ECS社長ブログをはじめました。まずは経歴から。
皆様はじめまして、株式会社ECSの秋吉勝也です。 2007年に法人としてスタートしたECSですが、創業は2000年の6月。当時は私の住んでいたワンルームマンションの一室で手元資金50万円、お客様ゼロ、コネもゼロの状態からスタートしました。 その時の設備はMac G3が一台、回線はISDN。急遽購入したFAX付き電話、家庭用プリンタ、A4コピー紙500枚というシンプルなもの(?)でした。...
View Article@knnkanda KNN神田さんと「Twitter革命」night! in Osaka
ブログのタイトルを見てお気づきの方もいると思いますが、ECSのブログは投稿した時点で自動的にECS_CORPのtwitterにもタイトルがポストされるようになっています。...
View ArticleITコンサルティング「株式会社ペンシル」覚田社長と対談しました。
昨日大阪のデジタルハリウッドで開催されたセミナー「インターネットマーケティング研究室主催!2010年、本音で語るWeb制作会社の儲けのポイントはココ!!2月4日(木)大阪開催」を拝聴してきました。 講師は株式会社ペンシル代表の覚田義明社長。6畳一間で600円の貯金からはじめたペンシルを年商9億円の企業にまで育てあげたという実績を持つ方です。...
View Article花火に感じる日本の美「浴衣」
昨日は8月1日の日曜日。8月1日と言えば、大阪では有名なPLの花火。 (Googleの今日ブログで話題になったことで、トップになっていたので、花火大会としては全国的にも有名かもしれないですね) 本当に綺麗でした。この花火を見ながら浴衣っていいなと思いました。 私は大阪に来て、かれこれ25年になりますが、今までPLの花火を間近で見た事がなかったのです。...
View Article今年もすてきな出会いが沢山ありました。大阪IT飲み会
私が毎回参加している大阪IT飲み会。昨日の12月15日で32回か33回目(正式な回数が若干不明)となり、昨日は2010年最後の大阪IT飲み会ということで、参加者100名以上の大規模な会になり、初の立食形式で、外の寒さも吹き飛ばすくらいの熱気でスタートしました。 今回の目玉は何と言ってもIT飲み会初のライブ!WEBライダー松尾さんが「恋のSEO!」他二曲をひっさげてスペシャルバンドを結成。...
View Article1996年アメリカ視察旅行での裏話
私がインターネット関連の仕事をしたい!ぜったいやるぞ!と決めたのは、1955年の10月から放送された「新・電子立国」というNHKのテレビ番組を観たのがきっかけだった。 (「新・電子立国」についてはこちらを参照) 元々アメリカでコンピューターや周辺産業を学びたいと思っていた私は、とにかく居ても立ってもいられず、一年がかりで資金を貯めて、1996年の9月にアメリカに渡った。...
View Article僅かながら東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者の方に貢献できること
信頼出来る情報をツイッターで共有する 私も含めて、何人もの友人や知人が阪神大震災を経験しており、その教訓として思うのですが、現地には情報が中々回らないのが実情です。 今はネットがあります。こんな時こそツイッターを有効に活用して少しでも有益な情報をいち早く伝達することも出来ると思います。 ツイッター地震情報まとめ...
View Article大阪の力を今こそ全開にして取り組もうじゃないですか。
東北地方太平洋沖地震では日本中が未曾有の危機に直面してる状況です。 先週までの穏やかな状況が一変し、日本中が東北地方の安否や経済に注目しています。 株価は下がり続け、マクロ経済も大打撃を受けています。 大阪は元々経済基盤が沈下し、よく東京市場と比べられていました。今でもそうです。決して経済的によい状況下にはありません。...
View Article