Quantcast
Channel: 株式会社ECS 社長ブログ »一期一会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

今年もすてきな出会いが沢山ありました。大阪IT飲み会

$
0
0

私が毎回参加している大阪IT飲み会。昨日の12月15日で32回か33回目(正式な回数が若干不明)となり、昨日は2010年最後の大阪IT飲み会ということで、参加者100名以上の大規模な会になり、初の立食形式で、外の寒さも吹き飛ばすくらいの熱気でスタートしました。

今回の目玉は何と言ってもIT飲み会初のライブ!WEBライダー松尾さんが「恋のSEO!」他二曲をひっさげてスペシャルバンドを結成。

バンドメンバー全員がIT関係者という、IT飲み会ならではのライブで大いに盛り上がり、2010年を締めくくる最高の忘年会になりました。

ボーカル:木村充里 ギター :古荘貴司 ギター :鈴木敏郎 ピアノ :松尾茂起(松尾シゲオキ) ドラム :ason ベース :津田藤宏 シンセパーカッション:Ash

ボーカル:木村充里 ギター :古荘貴司 ギター :鈴木敏郎 ピアノ :松尾茂起(松尾シゲオキ) ドラム :ason ベース :津田藤宏 シンセパーカッション:Ash

初参加の方も大勢来場されており、中には開業して7年来、親睦会のようなものに出席したことがなかったけど、初めて参加したのがうそのように馴染みやすくて楽しい会で、また参加したいという方もおられたり、常連さんで何回も出席していたけど、話すチャンスがつかめなかった方も立食パーティーということで、すごく話やすい雰囲気になっていました。

即席バンドとは思えない完成度の高さ。音合わせは二回くらいしかやってないというのが驚き。

即席バンドとは思えない完成度の高さ。音合わせは二回くらいしかやってないというのが驚き。

同じIT業界の仲間で結成したバンドの素晴らしい演奏に盛り上がる会場はやや興奮気味。私も撮影担当のひとりとして、最前列で写真を撮りましたが、久しぶりに撮影していて楽しいと思いました。

IMG_7612

盛り上がった会を締めくくる挨拶で、私と株式会社i6i6代表のイラハラさんが指名されたのですが、何も言葉を用意していなくて、しかも楽しすぎてすっかり酔いが回っていたため、自分でもまとまりのつかない挨拶になってしまったと思います。フォローしていただいたイラハラさん、この場を借りてありがとうございます。

私が挨拶で言いたかったのは、IT飲み会発足のテーマでも言われているように、低迷していた大阪のIT業界を盛り上げるために、EC studioとサムシングファンの2社が「飲み会中に売上の上げる情報交換」「売上の上がる人脈作り」「飲み会中に売上を上げる」をコンセプトに会を主催され、その真摯な思いが形になっているという努力の結果です。


会を重ね、出席が増えるにつれて現実のものとなった協業事例の多さや、暖かい人の集まりに助けられている人が沢山いること。

企業も個人も全く関係なく、同じ目線で対話出来る場を作ることで、助けられ勇気をもらっている人も沢山いること。

お互いの業務や仕事を理解し、目先の利益だけでなく、将来的な協業態勢の構築や、コラボレーションが次々に生まれている事。

疲弊してつぶれかけていた会社や個人が、IT飲み会を通じてポジティブな気持ちになり、復活して元気になっている事。

IT飲み会をきっかけに独立したり、起業したり、業務を拡大できている人がいる事。

仕事だけでなくお互いを信用出来る友人として付き合えるようになった人がいる事。

毎回IT飲み会に参加したいという人が増えている事。

私は元々親睦会や業者会のような集まりが好きではなく、それは今でも同じです。そんな私が毎回IT飲み会に参加しているのは、そこに素敵な人が集まってくるからに他なりません。

2011年も素敵な人に沢山出会えたらいいなと思います。

そうそう、IT飲み会と言っても別にIT関係者限定ということではなく、業務や仕事にITを活用したい、色々な人に会って話をしたい、何かヒントがほしいというITに全く無関係な方も大歓迎の会ですので、ご興味がある方はぜひご参加ください。

IT飲み会公式サイト



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Trending Articles